HACCPの価格表はここをクリック!

HACCP導入支援

 

1.事前相談
来所、電話にて、相談内容をお聞きします。

2.報酬説明と詳細な依頼内容の調整
HACCPの簡単なご説明、報酬についてご説明し、個別要望を承ります。ここで、報酬額をお伝えします。

3.ご依頼
ご依頼が決まりましたら、委任契約書を作成し、着手金(報酬の半額)をお支払いいただきます。

4.HACCP計画作成
お店に訪問し、店舗の簡易な図面作成し食材の搬入経路、調理提供経路の確認をするとともに、メニューをご提示いただき、メニューを加熱するものなど、

調理法別に分類します。それと同時に、お店で行っている衛生管理の方法や調理の上で困っていることなどを丁寧にヒアリングし、あなたのお店にあった衛生管理計画を作成します。

5.計画の確認・修正
作成した衛生管理計画をご確認いただき、実際の現場と違っている点やお店としてもっとやりやすい方法に変更したりなど、打ち合わせをしながら修正していきます。

6.計画実践
衛生管理計画ができましたら、計画に沿ってお店で実践していただきます。

7.終了
報酬の残額(着手金を差し引いた額)をお支払いいただき、HACCP導入支援は終了です。ただし、実践が行われているかを確認のため、3か月間の無料サポートを行います。

※フォロー体制

せっかく衛生管理計画を作られても、実践ができにくいことを考慮し、無料サポート期間を設けています。

さらにその状況を確認して、フォローが必要と判断した場合においては、サポートの継続の提案も致します。(有料対応)

飲食店経営者の皆さんへ

平成30年6月、食品衛生法が改正されて、令和2年6月から施行されました。そこで、小規模食品製造業者や飲食店にもHACCP導入が必要になりました。

そもそもHACCP(ハサップ)とは

「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」

「Contorol(管理)」「Poimto(点)」の略です。

HACCPは、食品衛生管理の国際基準です。

<HACCP導入方法について>

  1. はじめに衛生管理計画を作成します。

           衛生管理計画と言っても、今実施していること(一般的に5S・7Sと呼ばれています。)を私が確認し、

           不適切な点があれば、それを見直します。

           主な管理項目は、原料の受け入れ時の確認・冷凍冷蔵庫の温度管理・器具等の衛生管理・トイレの清掃確認・手洗いの実施などの項目になります。

  1. メニューの分類を行います。

          メニューの数が多かったり、自分では分類の仕方がよく分からなかったり、普段仕込みで忙しいあなたに代わって、私がメニュー分類を行います。

          そして、習慣的にやっていて自分では気づいていないやり方を文書化し、従業員に共有できるようにします。

          ただ書類を作っただけでは、効果は薄くなってしまいます。

  1. 継続して実施されているか確認を行います。

          何かと忙しい業務を行う中で、継続することは忘れがちになります。一番重要な作成後の運用がきちんとなされているか、一定期間チェックに伺います。

          外部から確認されることで、はじめはやらされると思われるかもしれませんが、習慣化することで、やることが当たり前になることが重要です。

 

inserted by FC2 system